




どんなお店ですか、特徴を教えてください
46年やっている、飲んだ後の帰りのシメと夕方の飲食店という2つのポジションで営業しているお店です。
昔からやっているお店なので、祖父母からお孫さんまで3代で来て下さるお客さんもいて、やりがいを感じています。お客さんが必要としてくれる内は一生懸命やりたいし、今やっていることを受け入れてもらえるように努力しています。
メニューは基本変わりませんが、遊びで作ったものが商品になることもあります。例えば、激辛の麻婆丼は「こんなもん本当に食えるんかい」と思いながらも、結構人気があります(笑)。
昔からの人気メニューの芙蓉炒飯もそんな感じで生まれたメニューです。自分が子供の頃に「炒飯と天津飯を一緒に食べたいから混ぜて」と言って、作ってもらったものでした。今ではうちのメニューの中でも看板メニューです。
これだけはほかのお店に負けないぞ!という部分は?
昔から変わらないスープの味です。スープの仕込みは昔から変えず、豚骨を使っています。豚の頭骨を使っていて、週末だと1回の営業で10頭分使います。ラーメンや中華丼など、このお店の基本となるメニューに使っているので、すぐに無くなります。このお店の基本となるスープですので「そこを変えたらあかん」という思いでやっています。作るには3~4時間かかりますし、骨から取っているので手間がかかっています。しかし、そこを変えると先代からのこだわりが曲がってしまうので、変えられません。
趣味・特技を教えて下さい
気分転換で家族に料理を作っています。作るのはカレーや煮物、パスタなど中華とはまったく別ジャンルです。仕事以外の時は正直もう見たくないので(笑)。何か生まれればいいなと思い、従業員に食べてもらうこともあります。普段作らない料理は、作ると気分が変わります。この時間は自分にとって、仕事から離れてリセットする大切な時間です。
お客様へのメッセージを!
うちの店を知ると「他のお店ではもの足りない」という声をお客さんから聞きます。
手羽先のから揚げや天津飯など、他とは違う一工夫をしている料理が、札幌亭末広店にはあります。うちにしかないメニューをぜひ楽しみに来てください。
ソフトドリンクor グラスビール サービス

手羽先
価格:110円(税込)
おかずとしても飲んでる時につまむものとしても人気の商品です。これは3代で好きなお客さんが多いメニューです。子供はご飯と一緒に食べて、大人はそれで飲むっていう感じで楽しんでもらっています。東京に送ったり、東京から来て買って帰ったりするお客さんがいるくらいどこにもない商品となっています。
